最近の瓦の特徴って?~高槻市、向日市、長岡京市
みなさん、こんにちは(^^)/
高槻市、向日市、長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨
雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、
板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、 耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。
毎日あいにくの雨や曇り空が続き、最近は突然の強雨のゲリラ豪雨も多発して雨漏りがしてしまったというお問い合わせが増えています><☔
瓦屋根は丈夫のイメージがありますが!瓦屋根も状態によっては瓦が落ちたりズレてしまい、雨漏りがしてしまうというリスクがございます!!

皆さん、瓦屋根にどのようなイメージを持っていますか?
「重い」、「和風」、「地震の時に崩れやすい」、「すぐに落ちそうで怖い」といったものではないでしょうか。
しかし、そんなイメージはもう古いものになっています。
ここでは、最近の瓦の特徴を紹介していきたいと思います。
最近の瓦屋根の特徴は、軽い!ということです。
瓦一枚一枚の重さは昔のものとさほど変わりませんが、
屋根の工法が変わったことによって屋根の重さが従来の半分ほどになっています。
なぜ、そんなに重さが違うのでしょうか。
従来の工法だと、瓦を屋根に付けるときに土を接着剤として利用していました。
しかも、一枚一枚接着しているため、土だけでかなりの量が使われています。
この土が瓦屋根の重さの原因です。
他にも、防災瓦と呼ばれる瓦にツメがついていて、
外れにくくなっている瓦や、洋風の平たいF瓦など、多種多様な瓦が多く出回っています。
また、耐震の基準も変わったので、安全面も信頼できる瓦も多くあります。
以上のように瓦も日々進化しています。
家の顔とも呼ばれる屋根なので、綺麗で安全なものを選びたいですよね。
“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、
ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆
ページトップへ戻る