折板屋根とは? 耐久性やメリットは?
2022.07.15 (Fri) 更新
みなさん、こんにちは(^^)/
高槻市、向日市、長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨
雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、
板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、 耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。
梅雨に入り、最近は突然の強雨のゲリラ豪雨も多発して雨漏りがしてしまったというお問い合わせが増えています><☔
瓦屋根は丈夫のイメージがありますが!瓦屋根も状態によっては瓦が落ちたりズレてしまい、
雨漏りがしてしまうというリスクがございます!!
折板屋根とは?
正確には折板(せっぱん)とは、金属素材の屋根を葺くにあたって選ばれる、メジャーな工法の1つです。
鋼板を大きな波型に成形しているのが折板屋根の特徴で、成形された鋼板の断面はギザギザになっています。
野地板なしでそのまま梁の上に施行することができるため、
屋根を葺くための費用が抑えられること、鋼板をギザギザに折り曲げることにより屋根材そのものの強度が増して、
大きな屋根・長い屋根を作れることなどがメリットです。
折板屋根の材質
折板屋根として使われる金属板の素材のほとんどが、ガルバリウム鋼板です。
フッ素鋼板・ステンレスもごくまれに見られますが、
どちらもコストが高く、強度的にはガルバリウム鋼板でも十分なので、後者を選ぶ割合の方が、ずっと多いです。
折板屋根の種類について
折板屋根の種類には、大きく分けて2種類あります。なぜ折板屋根にするの?
なぜ折板屋根にする
折板屋根はこんなところに使われている
“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、
ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆
