地震による屋根の被害や雨漏りを心配されている皆様へ~高槻市・向日市・長岡京市
2022.07.06 (Wed) 更新
みなさん、こんにちは(^^)/
高槻市・向日市・長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨
雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、
板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です 。
梅雨に入り、最近は突然の強雨のゲリラ豪雨も多発して雨漏りがしてしまったというお問い合わせが増えています><☔
瓦屋根は丈夫のイメージがありますが!瓦屋根も状態によっては瓦が落ちたりズレてしまい、
雨漏りがしてしまうというリスクがございます!!
高槻市島本町の屋根業者である弊社、雅工房から、震災後の屋根を心配されている方に向けて、
屋根瓦の被害への対処法と状況確認の注意点についてご案内させていただきます。
地震の被災地で多く見られる屋根瓦の被害
地震は、住宅街の瓦屋根に大きな被害が出ます。
大きく剥がれ落ちたり、ズレて下地の土が見えたり、
と目に見えて被害が出ている家屋以外にも、目の届かない部分で被害が出ている恐れがあります。
・梅雨真っ只中
・これから台風が来る時期…ズレた瓦の放置は危険 ズ
レた瓦は不安定で、いつ落ちてくるかわからず危険です。
さらにちょうど梅雨時で、降雨量が多い時期ですので、
下地がむき出しのままですと雨漏りの恐れがありますし、今後、台風も来ると考えられるので強風でズレた瓦が飛ぶ恐れもあります。
すぐの補修が難しい場合はブルーシートをかけるほか、瓦の飛散防止のために足場を組んで家屋全体に覆いをするなどの対策が必要です。
地震後の屋根瓦が心配な時の対処法
前章で対策が必要と書きましたが、いくつか注意点があります。
①自分では屋根調査や応急処置をしないでください!
まず、ご自身で屋根の状態を確認する事は絶対にやめてください。
家が大切というお気持ちはわかりますが、命はもっと大切です。
高所でかつ、足場が悪くなっている屋根に登るのはもちろん、
家の外から見上げるだけでも、ずれた瓦が落ちてくる可能性があるので避けましょう。
ブルーシートなどで応急処置についてですが、怪我をしては元も子もありませんので、
ご自身で作業をしないことをおすすめします。
②地元の屋根業者・工務店に調査・応急処置を依頼
では、屋根調査や応急処置はどこに依頼すればいいのかというと、
出来るだけ近所の屋根業者や工務店がおすすめです。
被災地近くですと込み合っている可能性もありますが、
地域に親しみのある会社ですと安心感もありますし、
落ち着いてからの補修の相談にも乗ってもらうことができます。
被災地を狙い、飛び込み営業を行い、
高額な屋根補修契約を結ばせる悪徳業者もいるようですので、
焦る気持ちがあっても冷静に契約内容を見直し、しっかり断ってください。
高いんじゃないかな…。めんどうだな…。と思われる方もいるかもしれませんが、
出来るだけ近い地域の屋根業者や工務店にご自身で依頼されたほうが安心です。
高槻市・向日市・長岡京市の屋根瓦が不安な方はご相談ください。
“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、
ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆
