屋根のリフォームを検討中の方必見!ノンアスベスト屋根の選び方
2024.03.06 (Wed) 更新
みなさん、こんにちは(^^)/
高槻市、島本町、向日市、長岡京市地域密着の屋根工事・屋根修理・雨漏り修理専門店の雅工房です✨✨
地域に密着した雅工房は、屋根工事の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工法、
板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、
耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。
今回、ブログ記事を担当します。受付事務の長谷川です(*^-^*)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♫
ノンアスベストって?

|
これらの素材は、耐久性、耐火性、耐候性に優れています。
スレート屋根の特徴と一般的な塗装の誤解
スレート屋根の特徴
スレート屋根は、その美しさと耐久性で知られています。以下は、スレート屋根の特徴の詳細です。
|
一般的な塗装の誤解
一般的に、人々はスレート屋根を塗装することでいくつかの利点を得られると考えていますが、これにはいくつかの誤解が含まれています。
色あせ防止
塗装に関する誤解の1つは、色あせ防止についてです。
|
以上の対策を組み合わせることで、色あせを最小限に抑えることができますが、
塗装は単に美観を向上させるものだという誤解
スレート屋根はその自然の美しさと耐久性で知られていますが、

ノンアスベスト屋根は、以下の3つのタイプに分けられます
ノンアスベストが含まれてるスレート屋根
1990年代後半までに製造されていたスレート屋根です。35年程の耐久性があります。
ノンアスベスト屋根 2000年前後
2000年前後に製造されたノンアスベストの屋根: この時期に製造された屋根は、
ノンアスベスト屋根 2006年以降
屋根塗装ができない屋根
屋根材の中には塗装ができないものがあります。
メーカー名 | 代表的な屋根材 | 製造年 | 特徴 |
クボタ (現ケイミュー) | コロニアルNEO | 2001年~ 製造中止年月日不明 | 端がカケやすく、ひび割れが生じやすい |
クボタ (現ケイミュー) | アーバニーグラッサ | 2001年~2005年 | ひび割れ・欠け、強度の低さ |
クボタ (現ケイミュー) | ザルフ | 2001年~2006年 | 層間剝離 |
松下電工(現パナソニック) | レサス | 1999年~2006年 | ひび割れ・欠け、強度の低さ、反り上がり |
積水屋根システム | セキスイかわらU | 1990年~2007年 | ひび割れ・表面の塗膜剥離が生じやすい |
ニチハ |
パミール | 1996年~2008年 | ミルフィーユ状に剥離 |

アスベストが健康に及ぼす影響
健康への影響
ノンアスベストの重要性を理解するために、まずアスベストが健康に及ぼす影響について詳しく見ていきましょう。
アスベストは過去に建築や工業製品に広く使用されていましたが、
その後、がんや呼吸器系の疾患などの健康被害が明らかになり、その使用は規制されるようになりました。
|

ノンアスベストの適切な管理方法
定期的な点検と清掃
スレート屋根を長く安全に使用するためには、定期的な点検と清掃が不可欠です。
1. 点検の重要性
- 早期発見: 定期的な点検によって、屋根に損傷や劣化が見つかった場合、早めに修復することができます。これにより、小さな問題が大きな修理や交換に発展するのを防ぎます。
- 安全性確保: 点検によって、屋根に構造的な問題や安全上の懸念があるかどうかを確認できます。傷んだ部分や緩んだ部品があれば、それらを修理することで、住宅の安全性を保つことができます。
2. 清掃の重要性
- 排水効率の確保: スレート屋根は、葉や枝、ほこりなどの異物がたまりやすい場所です。これらがたまると、屋根の排水効率が低下
し、雨水が溜まってしまう可能性があります。定期的な清掃によって、排水路を確保し、屋根の効率的な排水を促進します。
- 屋根表面の保護: スレート屋根の表面には、藻やカビ、苔などが付着することがあります。これらの生物は、屋根材料を侵食し、劣化させる原因となります。定期的な清掃によって、これらの生物の成長を防止し、屋根の寿命を延ばします。
定期的な点検と清掃は、スレート屋根の健全性と耐久性を保つために不可欠です。定期的な管理を行うことで、長期間安全かつ快適な住環境を確保することができます。

“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、
ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆