結露対策に「棟換気」しませんか?〜高槻市・島本町・向日市・長岡京市
2023.03.26 (Sun) 更新
みなさん、こんにちは(^^)/
高槻市、島本町、向日市、長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨
地域に密着した雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工法、
板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、
耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♫
屋根裏には特に換気が必要です。
住宅の屋根裏は、結露してしまっていることがとても多い部分です。
屋根裏など見ることはほとんどないため、
気がつかないうちにカビまで発生してしまいます。
湿気がたまって酷くなってくると、
内壁や外壁にもカビが出てくるようになってしまうのです。 これらを防ぐ対策のひとつが、棟換気です。
これは、屋根の一番高いところにつくった換気口から、
屋根裏内にこもってしまう熱気や湿気を排出する自然換気のことです。
どのような屋根の形であっても設置することが出来ることが特徴です。
軒下と棟の両方に換気口をつけて併用することが一般的です。
軒下の換気口と、棟の換気口のどちらにも、
防火ダンバーを設置することが多いです。
これをつけることで空気が循環するため、
湿気が排出され、住宅を長持ちさせてくれるのです。
湿気がたまってくるとカビも出来てしまいますし、住宅も傷んでしまいます。
長く快適に住みつづけるためにも、換気はとても重要なことなのです。
当社おすすめ記事
工事メニュー⇒屋根リフォーム工事メニュー
業者の選び方⇒施工実績と施工力で選ぶ