現場ブログ|雅工房|高槻市・島本町・向日市・長岡京市の屋根工事・防災・雨漏りならおまかせ

MENU
雅工房|高槻市・島本町・向日市・長岡京市の屋根工事・防災・雨漏りならおまかせ 雅工房

大阪・京都現地調査無料!

0120-70-1162

  • 受付10:00~17:00
  • (定休日:年末年始、日曜、祝日)
  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

HOME / 現場ブログ / シート防水の種類と特徴~大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市

シート防水の種類と特徴~大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市

スタッフブログ

2022.09.13 (Tue) 更新

みなさん、こんにちは(^^)/

大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨

地域に密着した雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工法、

板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、

耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。

 いつもブログをご覧いただきありがとうございます♫

 

シート防水とは?

今回はシート防水の種類と特徴についてご紹介いたします。

シート防水は、防水シートを貼る工法になります。

シート防水には、2種類あり、塩化ビニールシート防水ゴムシート防水とがあるのです。
塩化ビニールシート防水工事というのは、
塩化ビニール樹脂の防水シートを、接着剤などで屋根面に貼り付ける工法のことを言います。
他方で、ゴムシート防水というのは、
シート状に成形した合成ゴム系の防水シートを、接着剤やテープなどで屋根面に施工する防水工法のことです。
塩化ビニールシート防水の特徴を説明しますと、
施行しやすいため工期が短くコストが安く済むという点です。
ただし、シート状の防水材なので、複雑な形状の陸屋根には向いていません。
塩化ビニールシートによるシート防水は1枚で防水が可能ですので、非常に便利な工法になります。
ゴムシート防水の特徴について説明しますと、
ゴムシート防水は温度による物性変化が少なく耐用年数が長いことが特徴です。
ゴムシートの防水シートを用いる場合には、化学物質が含まれている接着剤を使用することになるため注意が必要ですよ。

当社おすすめ記事

お客様の声⇒台風で雨漏り 瓦屋根からカラーベストへ葺き替え工事

工事メニュー⇒防水工事

タイトル一覧に戻る>>

“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、

ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆

ページトップへ戻る


雅工房の施工事例はコチラ

雅工房Instagram

ご来店予約

診断無料

0120-70-1162 受付 10:00~17:00 (定休日: 年末年始、日曜、祝日) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

採用情報

スタッフ・職人紹介