現場ブログ|雅工房|高槻市・島本町・向日市・長岡京市の屋根工事・防災・雨漏りならおまかせ

MENU
雅工房|高槻市・島本町・向日市・長岡京市の屋根工事・防災・雨漏りならおまかせ 雅工房

大阪・京都現地調査無料!

0120-70-1162

  • 受付10:00~17:00
  • (定休日:年末年始、日曜、祝日)
  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

現場ブログSTAFF BLOG

HOME / 現場ブログ / あなたは知ってる?意外と知られていない屋根の基本構造~大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市

あなたは知ってる?意外と知られていない屋根の基本構造~大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市

スタッフブログ

2022.09.06 (Tue) 更新

みなさん、こんにちは(^^)/

大阪府高槻市、京都府向日市、長岡京市地域密着の屋根リフォーム専門店の雅工房です✨✨

地域に密着した雅工房は、屋根リフォームの専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工法、

板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、

耐震工法なども対応できる屋根のことなら何でもお任せの屋根工事専門店です。

 いつもブログをご覧いただきありがとうございます♫

 

 

「知っておきたい!」屋根の基本構造

瓦屋根の基本構造知識を得ることは、
メンテナンスなどが必要となった場合や雨漏りが起きた場合にも適切な対応をすることができますよ。
また、業者からの見積り内容に関しても理解をすることができるようになります。
瓦屋根の構造では、一番下は屋根の構造材に打ちつけられる垂木が最初にあり、
次に、垂木の上に設けられた野地板となります。
野地板に関しては、かつては、松や杉材が用いられていましたが、
現在では多くが合板が使用されています。
そして、その上にはルーフィングが設けられています。
ルーフィングについては、一般的にはアスファルトルーフィングが用いられ密度によって性能が異なります。
瓦屋根ではより性能の高い、改質アスファルトとなるゴムアスルーフィングが多く用いられています。
瓦の固定方法は、ここでのルーフィングの上に引っ掛け瓦桟となる桟木が打ちつけられ、
この部分に瓦が釘にて固定されていきます。
瓦屋根では、暴風雨などでは雨が侵入することになりますが、
ここではルーフィングが雨漏りを防いでおり
そのために下葺きに関しては重ねしろなど十分に行った上で施工をすることが重要になります。
屋根の基本構造を知って役立ててくださいね。

当社おすすめ記事

工事メニュー⇒屋根カバー工法

失敗しないための基礎知識⇒ルーフィング

“屋根の事で教えてほしい” “屋根工事の費用が知りたい”など、

ぜひお気軽にお問合せください☆☆☆

ページトップへ戻る


雅工房の施工事例はコチラ

雅工房Instagram

ご来店予約

診断無料

0120-70-1162 受付 10:00~17:00 (定休日: 年末年始、日曜、祝日) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

採用情報

スタッフ・職人紹介